2011年11月5日土曜日

細かいツッコミ:レベリング

ネットゲームで結構見かけるんだけど、レベルを上げることを「レベリング」という文化があるようだ。

もちろん、"leveling"のことだろうが動詞の"level"は「水平にする」だし"leveling"は「平ら、水平にすること」だ。キャラクターのレベルを上げるというよりは逆の意味だろう。

それでもなおかつレベリングという言葉が広まるのは「ガイシュツ」のように何か元ネタがあったのか?それとも、なんとなく「レベルを上げる」だからレベリングと言ってるの?みんな辞書も引かないの?馬鹿なの?死ぬの?

あまりに適当な言葉の使い方が腹が立つ。みんな海外に行って「オーダーメイド」とか言ってりゃいいんだ。
和製英語は本当に厄介。最初から意味がわからなければ調べるのに、なまじ「この単語知ってる!知ってる!」って思うから調べない。んで通じない。おかしいな?と思って辞書引いてみたら違ってたという面倒くさいパターン。

「レベリング」が定着しちゃうとこれで「レベルを上げる」って意味だと本気で勘違いする奴が現れないとも限らない。こういう迷惑な表現は撲滅してしまえばいい。

7 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

これ、自分もFF11やってた時に和製英語らしい、ということを知った
でも少なくとも2018年現在、ゲーム関連で英語サイトをよく見るんだけど、普通にレベル上げの意味でレベリングという表記を頻繁にみる
これは和製英語から広まった語なのか、それとは関係なしに英語圏でもレベリングという表現が出てきたのか
どちらかはわかりませんが、とりあえずゲームオタクには余裕で違和感なく通じる言葉になってるみたいですね

匿名 さんのコメント...

このコメントを投稿されたのが2011年とのことですが、現在見事に「レベリング」はゲーマー界隈で広まっちゃってます。↑の方が言うように英語圏でも使用されているのならば納得せざるを得ないかもしれませんが、耳につく言葉だなといつも感じています。

hazel さんのコメント...

すでに7年も経ってたか……。
英語圏でも使用されてるという話は初耳でした。ありがとうございます。撲滅してしまえばいいとか勢いで書いてますが、言葉は原義や理屈じゃなくて数が正義なんで、広まってしまったら仕方ないですね。
全くの新語だったらいいんだけど元の意味があるとどうにも気になります。

匿名 さんのコメント...

これは完全に同意。レベル上げのことをレベリングって表記するサイトとか見る度に頭悪そうだなーって思う

なんかコメント1つめで「英語サイトでも使われてる」とか言ってるが嘘つくなと言いたい。それは本当にネイティブのユーザーが母国語で書いた文章なのか?
自分は少なくともレベル上げって意味でlevelingなんて使ってる外語サイトは見たことない。日本人のゲームユーザーの大半がlevelingを「レベル上げ」って意味で使ってるってのは分かるしその風潮も受け入れてはいるけど
可能ならその「普通にレベル上げの意味でレベリングという表記をしてる英語サイト」とやらのURLを貼って欲しい

た~にぃ さんのコメント...

失礼。そもそもlevelingなの?

レベルをチェーンリングするんだと思ってました。

levelring
レベルリングから派生した略称 レベリングじゃないんでしょうか?

ring

環状リスト

村民K さんのコメント...

おそらくネトゲでつかわれていたパワーレベリングが由来ではないでしょうか
「powor leveling」、直訳すると「能力の平均化」
弱いプレイヤーが強いプレイヤーに手伝ってもらい、一気に強くなることですが
やることは主にレベル上げなので
レベル上げと混ざって使われるようになっていったのでは

hazel さんのコメント...

>levelring
>レベルリングから派生した略称 レベリングじゃないんでしょうか?

そういう視点あるんですねー。

>「powor leveling」、直訳すると「能力の平均化」
これはとても説得力ありますね!
確かに当初はパワーレベリングと言ってた気がします。
誤解されて意味が変わっていったとはありそう。